新入荷 再入荷

日本水彩画名作全集3 竹久夢二

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1949円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :21272636983
中古 :21272636983-1
メーカー 日本水彩画名作全集3 発売日 2025/02/05 01:26 定価 2499円
カテゴリ

日本水彩画名作全集3 竹久夢二

⭐︎引越しのため、昭和レトロなお品物多数出品中!日本水彩画の名作がまとめられたシリーズのうちの3集目、竹久夢二のものになります。昭和57年の初版本です。夢二の絵が使用された、昭和62年の愛唱抒情歌集の宣伝記事(中国新聞)もお付けします。◉状態経年変化でカバーと、中の白紙のページが変色しています。写真でご確認ください。絵画の載っているページには変色は見受けられませんでした。(素人目ゆえ、見落としはご容赦ください)大切に保管してありましたので、その他ダメージは無く、40年以上経っているものにしては美品かと思います。監修 井上靖 川北倫明編集 小倉忠夫発行者 田中重弥第一法規出版日本アート・センター名作選 明治名作選 大正名作選 昭和竹久夢二明治17年9月16日、 岡山県に生まれる。 明治38年、22歳 の時、 『中学世界』 にコマ絵 「筒井筒」 が一等入選。 以 来、美人画で一世を風靡した「大正ロマン」 を代表する 画家。明治44年伊香保に住む少女からのファンレターにより伊 香保を知り、その後、 大正8年に初めて伊香保榛名の地 を訪れる。以来、 伊香保の気候・風土・ 人情に心を寄 度々訪問。1909年の『夢二画集 春の巻』以後、夢二画集や詩画集を続々と刊行して世の青春層を魅了し、また『どんたく』に収められた短詩『宵待草(よいまちぐさ)』は、のち夢二が多数装丁したセノオ楽譜の一冊として刊行され、全国に普及。日本橋に港屋を開き、夢二デザインの日常生活の品々に独自のアール・ヌーボー式を示した。1916年京都に移り、翌1917年から笠井彦乃(ひこの)と暮らし、1918年春、京都府立図書館で2回目の個展を開き、日本画、油絵、パステルに南蛮・異国趣味、郷愁の詩人画家ぶりを示す。帰京後、最愛の彦乃への恋歌集『山へよする』を刊行ののち、お葉との時代が始まる。晩年には「榛名山美術研究所」 建設という大きな構想を 抱くが、志半ばで病に倒れ、昭和9年信州富士見高原療 養所にて永眠。 数え51歳。代表作は「黒船屋」 「五月之朝」 「青山河」 など。 絵画・ 挿絵のほか、千代紙・浴衣・書籍の装丁などのデザイン や詩、俳句など幅広いジャンルで活躍。 アート 美人画 大正時代昭和レトロレトロポップ大正浪漫大正ロマン

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です