新入荷 再入荷

地方の古い家に残されていた桐ダンスの引き出しの取っ手 金属製 6組

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2644円 (税込)
数量

地方の古い家に残されていた桐ダンスの引き出しの取っ手 金属製 6組

テイスト...レトロ主な素材...スチール、多分、真鍮 地方の古い家に残されていた婚礼調度であった、桐の和ダンス取っ手(金属製)です。昭和12~13年頃に製造された桐タンスから外しました。 昭和16年(1941年)に金属回収令が出されましたが、桐ダンスなどに使われていた取っ手や、開き戸の金具はそのまま残され、これらの金属は回収令を免れたようです。同時に、戦火で和ダンスなど家具の多くは焼失しましたが、本品は、戦火も脱がれた和ダンスの金属製取っ手です。 取っ手の端の丸い部分には、金色の地が出ていますので、多分、真鍮製と思われます。取っ手には、光っている物質が塗られ、約85年を経た今日も、錆びることなく輝いています。素材は確認できませんが、日本工業の優れた、当時の技術を伝えてくれます。 取っ手に付属する平たい棒状の金具は、取っ手と桐タンスの間に入れられていました。また、取っ手は細い穴を通して、細長い金属が用意され、刺した裏側でこれを曲げて広げて、抜けないように施されていました。取っ手の金属よりも柔らかな金属で、刺した後で折り曲げられますが、硬い金属であることには変わりありません。なお、経年変化と、また、外すときに生じた、取っ手の平たい部分の歪みなどは、御了解ください。 本品は、人手をかけて製造した、戦前・戦中、昭和前期の、日本工業事情を語る、興味深い歴史資料・民芸資料ですし、昭和レトロ感あふれる家具などの不足部品を補う材料としても御活用いただけるかと思われます。サイズ 横 約8㌢ 幅 約3.8㌢ 留め具 長さ 約3.5㌢ 幅 約0.3㍉

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です